SUSTAINABILITY

持続可能な
自然環境のために、
高階救命器具ができること。

「水場の安全を守る」ことを使命としている
高階救命器具の責任として、

持続可能な海洋環境を守り、
そして未来へとつなげてゆくために、

環境にやさしい新たな製品の
研究開発を行っています。

LOVE BLUE

SUSTAINABILITY
01

自然環境の持続こそ、
釣りの未来そのもの

持続可能な釣り環境を構築するために、釣りにかかわるすべての人々が、自然環境、そして地球の未来を守るという大いなるビジョンに向けて力強く歩む「LOVE BLUE」。当社はそのビジョンに共感し、持続可能な自然環境を守るLOVE BLUE事業に参画しています。
「LOVE BLUE~地球の未来を~」のもと、「環境保全」と「資源回復」を両軸に、「水辺をキレイに」「サカナを増やそう」「フィールドを広げよう」を3つの優先事項とし、水辺の清掃や安心・安全な釣り場の拡大、釣り人へのマナー向上の啓蒙活動を行っています。

持続可能な
自然環境を
構築するために

SUSTAINABILITY
02

水辺をキレイに

プロダイバーやボランティアダイバーとともに水辺の清掃を実施。水辺周辺における釣具などの放置物の回収、清掃も大事な活動です。これらの活動は、釣り場の環境保全だけではなく、「つりで自然を汚さない」という次元を超え、「つりが自然を再生させる一助になる」という、より積極的な自然環境への貢献なのです。

SUSTAINABILITY
03

サカナを守ろう

魚が生息する自然環境は、保全や回復の努力を重ねることで豊かな恵みを維持することが可能です。私たちは、専門機関と連携しながら稚魚の放流を実施しています。関係機関の協力も得ながら、地域社会、親から子への絆や家族のふれあいも含め、環境教育の自然活動の一環として、教育効果の高いプログラムも実現していきたいと考えています。

SUSTAINABILITY
04

フィールドを広げよう

豊かな自然に囲まれたつりを楽しめる場所は、年々少なくなっています。安心・安全な釣り場の拡大に取り組むと同時に、釣り人へのマナー向上を啓蒙。釣りをする人もしない人も気持ちいいと思える環境作りが目標です。また、釣り場の拡大は、地域の知られざる魅力を掘り起こし、地域経済を活性化させる可能性を秘めています。地域経済や観光産業などとの密接な関わりを深め、釣りがもたらす活力をよりよい方向へ発展させていこうと考えています。

製品づくりから、
持続可能な
自然環境の発展を

SUSTAINABILITY
05

リサイクル紙を使った
取扱説明書

各製品に付帯する取扱説明書は、リサイクル紙を使用する取り組みを開始。製本も従来の中綴じから蛇腹折りにすることで、ホチキスも使用しないなど、自然環境に配慮しています。

SUSTAINABILITY
06

脱プラスチックの
エコパッケージ

従来の透明なプラスチックから、再生紙・古紙パルプを使用したケースにパッケージを変更。この取り組みを通して、プラスチックの削減に取り組んでいます。

SUSTAINABILITY
07

エコの観点からの製品開発

今後の課題として、再生プラスチックや環境に優しいバイオ樹脂の素材、自然に還る素材など、環境負荷の低減を目指した製品開発に取り組んでいます。

SUSTAINABILITY
08

Réシリーズ

釣りを通して環境に配慮した製品開発に取り組んでいる「Bluestorm」。新たにリリースとなる「Réシリーズ」では廃PETボトルを再活用したリサイクル・ポリエステル原糸"regen(リジェン)"を採用。これらから作られた生地をカバーに採用する事で、ライフジャケットとして大切な強度と耐久性を大幅に改善する事は勿論、環境問題に貢献できることを目指しています。

釣り場の
環境保全を、
できることから

SUSTAINABILITY
09

利益の一部を日本の
豊かな自然を
守るために

高階救命器具はフィールドの保全活動としてCAJに参画しています。
多くの人がアウトドアレクリエーションを楽しみ、固有の野生動物を育んできた多様性に満ちた日本の豊かな山や森、川や海を次世代へと継承するために売上の一部を資金提供しています。
コンサべージョン・アライアンス・ジャパン(CAJ)は、自然保護のために活動している日本の環境団体に、活動資金の援助を行うことを目的に、アウトドア関連企業が集まって2000年7月に設立した基金団体です。

SUSTAINABILITY
10

海辺の環境保全活動

高階救命器具では、社内研修の一環として、定期的に釣り体験を行っています。
釣り体験の後は、海辺の環境保全活動として、社員でゴミ拾いをし、清掃活動を行っています。継続して取り組むことで、海辺の環境保全、美観の維持に貢献し、水辺の清掃を通して安心・安全な釣りフィールドの拡大につなげていきます。